MENU

【静岡県】持ち込みパーツの依頼手順や取り付け費用について徹底解説!

「自分で購入したパーツや貰ったパーツを自分の車に取り付けしたい!」と考える人は多いでしょう。しかし、取り付け方法が分からず業者に依頼したいけど、どこで持ち込みパーツの取り付けができるか分からない人がほとんどでしょう。

また、どんなパーツが取り付け可能か不可なのか分からず、パーツの購入を躊躇している人もいるのでは…。

そこで今回は、静岡県で持ち込みパーツの依頼手順や取り付け費用などについて徹底解説します。併せて、おすすめの取り付け業者を紹介しますので、業者選びの参考にしてください、

持ち込みパーツ依頼手順

持ち込みパーツは通常のパーツ取り付けと異なり、業者によっては断られる可能性があります。

そもそも、持ち込みパーツ取り付けを行っていない業者もあるので、今回紹介する手順を確認してパーツの取り付け依頼をするようにしましょう。

取り付けしたいパーツを探す

まずは、取り付けしたいパーツを決めてネット等で探しましょう。理想は新品パーツですが、中古パーツでも問題ないでしょう。

ただし、中古パーツを購入する際には、「作動確認がとれているか」「パーツが自分の車に適合するか」「車検に適合しているか」「パーツは全てそろっているか」など、確認ができるところは必ず確認しましょう。

新品パーツであっても、付属パーツがどこまで付いてくるか確認しましょう。

持ち込みパーツ取り付け可能業者を探す

次に、持ち込みパーツ取り付け可能業者を探しましょう。近くに整備工場があっても、持ち込みパーツの取り付けに対応していないこともあります。後程、取り付け可能業者を3社紹介しますので、参考にしてください。

業者を調べると多数出てきますが、実績や取り付け費用をHP上で記載されている業者は安心できるでしょう。また、口コミを参考に業者選びをするのも良いでしょう。

パーツの種類や状態を明確に伝える

無事に業者が見つかったら、その業者に持ち込む予定のパーツの種類や状態を明確に伝えましょう。業者もプロですが、パーツの種類や状態によっては取り付けができなかったり、加工が必要なケースもあります。

もし時間に余裕がある場合は、事前にパーツを見せに行くと担当者もパーツの状態や付属品なども確認ができるので、スムーズに取り付けが進むでしょう。

もし、パーツをまだ購入していない場合は、業者に購入予定のパーツを伝えて、取り付け可能か事前に確認しておけば、購入したが取り付けできなかったといったトラブルを防止できます。分からない人や悩んでいる人は、業者に相談してからパーツを購入すると良いでしょう。

見積もりをしてもらう

パーツの状態や付属品等を確認してもらったら、見積もりをしてもらいましょう。付属品が足りない場合などはその際に見積もりに入れてもらうか、自分で購入して持ってくることを伝えましょう。

また、加工が必要な場合は、作業中に追加費用が発生する可能性があり、見積もり時点の価格に繁栄されない可能性があるので、その点も確認しておきましょう。

取り付け予約をする

見積もりに納得ができたら、取り付けの予約をしましょう。その際に、当日必要なものを確認しておきましょう。

予約当日に店舗へ行く

予約当日に取り付けするパーツを車に載せて店舗へ行き、取り付けをしてもらいましょう。

完了

作業完了の連絡があったら、車を取りに行き、その場で取り付け状態の確認をし、OKであれば支払いをして完了です。

上記のような流れで、持ち込みパーツの取り付けを依頼しましょう。通常の依頼とは異なり自分でパーツを用意したりするので、パーツの状態や加工に可否などを業者も見積もり時に初めて確認できるため、確実に伝えることが重要となります。

持ち込みパーツ取り付け費用

持ち込みパーツ取り付けの費用は、同じパーツであっても業者によって異なります。民間工場などは取り付け可能でも、ディーラーは取り付け不可となるパーツなどもあります。

ここでは、持ち込みパーツ取り付け費用の一例をパーツ毎に紹介します。

車高調・ダウンサス

車高調の取り付けは、車種や車の大きさなどによって異なり、アライメント調整まで行うため高額になります。下記は、車高調の取り付け費用ですが、アライメント調整を行う場合は別途費用が必要となるケースが多いです。

また、車高調を取り付け後の車高調整に関しては、その業者ごとの相談になるでしょう。

ダウンサスに関しても同様の工賃になるでしょう。ダウンサスは、純正のショックアブソーバーをそのまま使用するため、車高調整は行えません。取り付けの作業工程はダウンサスの方が多いですが、調整の有無を考えると同じような工賃となります。

UPPIT カー用品店 整備工場 ディーラー
33,000円~ 25,000円~ 21,000円~ 社外の車高調の取り付けは行っていない場合が多い

社外の車高調の取り付けは行っていない場合が多い

ドラレコ

ドラレコの種類(前のみ、前後タイプ、ミラータイプなど)によって取り付け工賃が異なります。以下に、基本的な工賃(前のみタイプ)を紹介します。

前のみの取り付けは費用が安く、前後タイプやミラータイプでリアカメラ付きなどは作業時間もかかるため費用が高くなります。下記の工賃に3,000~7,000円ほどプラスされると考えると良いでしょう。

UPPIT カー用品店 整備工場 ディーラー
7,500円~ 5,500円~ 7,000円~ 10,000円~

マフラー

マフラーの取り付けは、マフラーカッターのみ、サイレンサー及びテールパイプ、フルエキゾーストとどこまで交換するかによって工賃が変わります。

マフラーカッターの取り付けは、特に外すパーツもなくマフラーカッターを付けるだけなので工賃も安く済みます。フルエキゾーストで交換となると、工賃が結構かかってくるので注意しましょう。

では、基本的なマフラー交換の工賃を見ていきましょう。

UPPIT カー用品店 整備工場 ディーラー
7,500円~ 6,000円~ 5,500円~ 10,000円~

他にも、ナビやオーディオ関係の電装品、シートやエアロパーツなどの内外装品などさまざまなパーツが持ち込み取り付けできます。上記の価格同様に、業者によって異なるので気になる業者をピックアップして価格を確認しましょう。

おすすめの取り付け業者

持ち込みパーツ取り付けの流れや費用相場について分かっても、どこの業者に依頼すればいいか分からない人は多いでしょう。

取り付け可能な業者は多数ありますが、経験や実績が豊富な業者を選ぶと安心できるでしょう。

そこで、ここではおすすめの持ち込みパーツ取り付け業者を3社紹介します。
3社とも経験や実績が豊富で、HPに費用目安も記載されているので、ぜひ参考にしてください。

UPPIT

1社目は「UPPIT」です。

UPPITは、中古カー用品を専門に取り扱うアップガレージが運営するパーツ取り付けサービスです。スタッフの知識や経験が非常に豊富で、取り付けパーツの対応可能範囲が広いことが特徴です。

アップガレージで購入したパーツはもちろん、他店やネットで購入したパーツの持ち込み取り付けは大歓迎です。また、ネットで購入したパーツは、取付店舗に直接配送が可能なので、当日は手ぶらで取り付けに行くだけで良いので身軽に取り付けに行けます。

他にも、取り外したパーツはその場で査定・買取してくれるので、価格に納得できれば取り付け費用に充てることができるためお得です。

UPPITは静岡県に6店舗あるので、お近くの店舗に相談してみてください。

どんな人にもおすすめできる業者です。

ヴァルトオートワークス

2社目は、「ヴァルトオートワークス」です。

パーツの持ち込み取り付けは大歓迎で、新車・中古車販売や車検整備などを行っている業者です。ヘッドライトのクリア塗装を行っており、施工例からくすんだライトが新品のように輝いていることが分かります。

また、さまざまな持ち込みパーツに対応しており、HPには作業価格表が記載されています。価格は標準的ですが、高い技術力の作業を依頼したい人におすすめです。

有限会社ティーズ

3社目は、「有限会社ティーズ」です。

沼津市にある整備工場で、パーツ取り付けやカスタム、車両販売や修理などを行っています。パーツの持ち込み大歓迎で、ネットで購入したパーツは直送も可能です。90%以上のパーツ取り付けに対応しており、対応力と技術力が非常に高いです。作業実績が多数掲載されており、安心して依頼できるでしょう。

また、店頭でのパーツ取り寄せや購入前の相談も大歓迎なので、多くの人におすすめできる業者です。

まとめ

今回は、静岡県での持ち込みパーツの依頼手順やパーツ毎の取り付け費用、おすすめの取り付け業者などについて解説しました。

持ち込みパーツは、自分で購入したものを取り付け依頼するため、今回解説したように確認事項が多数あります。特に中古パーツの作動確認や車検適合品かどうかなどは、必ず購入前に確認しましょう。

また、業者選びも重要です。実績や口コミなどを参考に、安心して任せられる業者を選びましょう。

少しでもお得に取り付けするために、パーツ買取などを利用すると良いでしょう。おすすめ業者は、UPPITです。実績豊富でパーツ買取などを行っています。静岡県には6店舗あるので、一度近くの店舗に相談してみてください。

最新記事

【静岡県】持ち込みパーツの依頼手順や取り付け費用について徹底解説!

愛知県民必見!人気の持ち込みパーツやお得に取り付ける方法を徹底解説

【岐阜県】持ち込みパーツはどこに依頼する?おすすめ業者とお得に取り付けする方法

【富山県】持ち込みパーツ取り付け業者5選!取り付けを行う手順を解説

福井県民必見!持ち込みパーツの注意点や費用について徹底解説

【福島県】持ち込みパーツ取り付け業者を紹介!おすすめはどこ?費用は?

【石川県】持ち込みパーツ取り付け業者5選!取り付けの費用相場もご紹介

【長野県】持ち込みパーツ取り付けおすすめ業者5選!メリットや費用は?

【新潟県】持ち込みパーツ取り付け業者5選!費用相場や流れを解説

【岩手県】持ち込みパーツ取り付けおすすめ業者3選!気になる費用は?

#おすすめ検索キーワード一覧

「下取り」もできます! 24時間365日受付中
ネット予約