MENU
タイヤホイールの持込取付なら
アップガレージにお任せください!

シーリングタイヤとは?特徴や性能・おすすめメーカーについて

「シーリングタイヤ」という名前のタイヤをご存知でしょうか。タイヤがパンクした場合でも、走行が可能というタイヤですが、同様なタイヤでランフラットタイヤがあります。自動車メーカーによっては、ランフラットタイヤを標準装備している車が多く、なじみ深い方も多いでしょう。しかし、同じような性能のシーリングタイヤのことをよく知らないという方も多いのでは...。

そこで今回は、シーリングタイヤの特徴や性能、ノーマルタイヤとの違いやおすすめな人などについて解説します。併せておすすめメーカーも紹介するので、シーリングタイヤに興味がある方は、ぜひ読んでみてください。

シーリングタイヤとは?

シーリングタイヤとは、トレッド面に釘などの突起物が刺さりできた穴をタイヤ内側に塗られたシーラント(密封剤)が自動的に塞ぐことで、エア漏れを食い止めるタイヤのことです。1970年代にブリヂストンが「マクシール」、横浜ゴムが「シーレックス」という名前でシーリングタイヤを販売していました。しかし、耐久性やタイヤ内のシーリング液剤の偏りなど課題が多くあり、次第にシーリングタイヤの存在が消えていきました。

現在は、コンチネンタルが「コンチシール」、ミシュランが「セルフシール」という名前で、以前のシーリングタイヤを改良したものを販売しています。このタイヤは、フォルクスワーゲン等の一部の車種で標準装備されています。

では、次にシーリングタイヤの特徴や性能をそれぞれ見ていきましょう。

特徴

シーリングタイヤの一番の特徴は、釘などの突起物を走行中に踏みつけても、タイヤ内部のシーリング剤により、穴を自動的に塞いでくれるので、パンク状態にならず走行できるということです。自動車の故障原因として多いものに「タイヤのパンク」があります。スペアタイヤを搭載する車であっても、未舗装路や路肩のない高速道路などでは安全な場所を確保してスペアタイヤに交換することが困難です。また、パンクした状態のタイヤでの走行はホイールやブレーキを傷つけたり、そもそもコントロールを失い安全に走行できない可能性があります。

このような状況下では、自己修正能力のあるシーリングタイヤが役に立ちます。スペアタイヤやパンク修理を行うことなくパンク穴が修正されるので、安全性の面で非常に優れているといえます。
ただし、トレッド面は強いですが、サイド面は弱いのでぶつけたり、縁石に乗り上げたりしないよう注意が必要です。

また、シーリングタイヤはシーリング剤の層がある分重量が多少重くなりますが、ランフラットタイヤと同様にスペアタイヤやパンク修理キットを搭載する必要がないため、車両全体としての重量は軽量化されるので燃費の向上に繋がるという特徴も持ち合わせています。

性能

例えば、コンチネンタルの「コンチシール」の場合は、トレッド面に直径5mmまでのパンク穴であれば塞ぐことができ、ミシュランの「セルフシール」は直径6mmまでの穴であれば約90%を塞ぐことができます。シーリング剤は、トレッドの内側に数mmの厚さで塗布されてます。

釘やネジがタイヤのトレッド面に刺さると、タイヤ内部の圧力によってシーリング剤の塊が瞬間的に穴の開いた部分に押しつけられることで、タイヤから空気が抜けず空気圧が一定に保たれるのです。走行中に釘やネジが抜け落ちたとしても、すぐにシーリング剤が押しつけられて確実にタイヤを保護してくれます。穴の大きさに制限はありますが、パンクすることなくタイヤの寿命が尽きるまで使い続けることができます。

シーリングタイヤと普通のタイヤはどう違う?

シーリングタイヤと通常のタイヤの基本的な構造は同じなので、サイドウォールの硬さや摩耗による交換時期、タイヤの重量などはほとんど同じです。一番違う部分は、パンクを自己修復できるかできないかということです。シーリングタイヤは先述したように、5~6mmまでの穴であればシーリング剤により穴を埋めてくれます。そのため、スペアタイヤに交換する手間やパンク修理キットで応急処置をする必要がありません。

ノーマルタイヤがパンクした場合、そのまま空気が抜けるだけで修復機能は備わっていません。路肩や駐車場などの広い場所に停車し、スペアタイヤに交換したりパンク修理キットで応急処置をしなければなりません。
また、シーリングタイヤは、内側に塗布するシーリング剤が残るように内側の形状を変えているという違いもあります。

シーリングタイヤがおすすめなのはこんな人

シーリングタイヤは、どんな人におすすめなのか見ていきましょう。

パンクによる事故を防ぎたい人

パンクによる事故を防ぎたい人はシーリングタイヤがおすすめです。ノーマルタイヤが走行中にパンクした時は、タイヤの空気が抜けてしまい、ハンドル操作が上手くいかず事故に繋がる可能性があります。
しかし、シーリングタイヤはシーリング剤が穴を埋めてくれるので、釘やネジを踏んでも空気が抜けることなく走行ができます。たとえパンクをしても空気が抜けないので、ハンドル操作性に変わりなく、スペアタイヤへの交換やパンク修理キットでの修理のために路肩に停車する必要が無いので、事故を防ぐことができるのでおすすめです。

スペアタイヤを搭載していない人

ノーマルタイヤを装着している方は、スペアタイヤ又はパンク修理キットの車載が必要です。しかし、シーリングタイヤはタイヤ内側にシーリング剤が塗布されており、穴が開いた場合にシーリング剤がすぐに埋めてくれるので、スペアタイヤに交換する必要がありません。そのため、スペアタイヤを搭載していない人には、シーリングタイヤがおすすめです。

車両を軽量化したい人

シーリングタイヤは、タイヤ自体にパンク時の自己修復機能が備わっているため、スペアタイヤやパンク修理キットを車載する必要がありません。シーリング剤は、厚さ数mm程度で塗布されている液剤なのでタイヤの重量はノーマルタイヤとあまり変わりません。そのため、シーリングタイヤを装着すれば車両全体の重量を軽くすることができます。車両重量が軽くなれば、燃費にも影響してきます。
車両を少しでも軽量化したいと考えている方には、シーリングタイヤはおすすめです。

シーリングタイヤを販売しているメーカー

ここでは、シーリングタイヤを販売しているメーカーについて紹介します。

コンチネンタル

コンチネンタルは、「コンチシール」という名称でシーリングタイヤを販売しています。このタイヤの特徴は、釘やネジなどをトレッド面で踏んだ時、穴の直径が5mmまでであれば塞ぐことが可能で、トレッド面のパンクの80%を塞ぐことができます。

タイヤのサイドウォールにシンボルマークが刻印されているので、ノーマルタイヤとの見分けがつきます。一般的に販売されているホイール全般に対応しており、通常のタイヤと同じように取り付け・交換・使用することができます。

ミシュラン

ミシュランは、「セルフシール」という名称でシーリングタイヤを販売しています。このタイヤの特徴は、釘やネジなどをトレッド面で踏んだ時、穴の直径が6mmまでのパンクであれば塞ぐことが可能ということです。このタイヤは、直径6mmまでのトレッド面でのパンクの約90%を塞ぐことができます。

ミシュランのタイヤもコンチネンタルと同様に、タイヤのサイドウォールに刻印があり、ノーマルタイヤと区別されています。
また、一般的に販売されているホイール全般に対応しており、取り付け・交換・使用は従来通り行うことが可能です。
タイヤの重量は少し増えますが、その分転がり特性に良い影響を与え、走行性能の向上やスムーズな乗り心地を得ることができます。

ファルケン

ファルケンは、「EUROALL SEASON AS210」というシーリングタイヤをファルケンタイヤヨーロッパを通じてドイツで販売しています。日本では販売されておらず、サイズ展開は、「235/55R18 104V XL」と「225/50R17 98V XL」の2つのみとなっています。
「CORESEAL」という名称で、トレッド面でのパンクで直径5mmまでの穴を塞ぐことができます。

シーリングタイヤの取付・交換なら「UPPIT」がおすすめ

 

ECサイトやヤフオクなどで安く購入できたシーリングタイヤ。取り付け方がわからない!時間がない!工具がない!そんなときは、アップガレージが運営する持込取付交換サービス「UPPIT」にお任せください!

①ネット/他店購入対応

ネットで購入したシーリングタイヤはもちろん、他店で購入したシーリングタイヤや譲り受けたシーリングタイヤも喜んで対応させていただきます!その他、夏の間保管しておいたスタッドレスタイヤ、ドライブレコーダーやETC等の取付なども対応しておりますので、お気軽にご利用ください。

②安心の予約制

Webサイトから日時を選び、お客様情報やパーツ情報を入力するだけで終了!当日は待ち時間なくすぐに作業にとりかかります。仕事で忙しい方でも効率的に取付・交換ができます。

③直送OK!

ネット購入の場合でも重たいパーツを運ぶ必要はありません。送り先の住所にご希望のアップガレージ店舗を入力し、次にUPPITwebサイトから送り元の住所を入力し予約。当日はお車でご来店いただくだけです。
ぜひ一度お試しください。

まとめ

今回は、シーリングタイヤの特徴や性能、通常のタイヤとの違いやおすすめな人、取り扱いメーカーなどについて解説しました。シーリングタイヤは、ノーマルタイヤと異なり、シーリング剤がタイヤ内側に塗布されているので、直径5~6mm程度の穴であれば自己補修が可能なタイヤです。パンク修理やスペアタイヤへの交換を行う必要がなく、安全性の高いタイヤといえます。ノーマルタイヤからシーリングタイヤに交換することでメリットも多いのでおすすめです。
シーリングタイヤに交換して、安全安心にドライブを楽しみましょう。

最新記事

リムの種類とは?素材からホイールサイズ、メンテナンス方法まで解説

引っ張りタイヤとは?メリット・デメリットから適正空気圧まで

チタンマフラーの人気の理由とは?メリット・デメリットからおすすめ商品まで

社外マフラーとは?交換するメリット・デメリットから選び方、おすすめメーカーまで

チューニングカーとは?カスタムカーとの違いから仕様、手順、おすすめタイヤまで

ハイシーズン タイヤ交換工賃のお知らせ

輸入車のタイヤ交換完全ガイド!国産車との違いから選ぶポイント、人気のタイヤまで

マフラー改造・交換のメリット・デメリットとは?法律違反にならないためにできること

インチダウンのメリット・デメリットとは?注意するべきポイントについて解説

アジアンタイヤのスタッドレスはどうなの?性能や主力メーカー、交換タイミングについて

#おすすめ検索キーワード一覧

\24時間365日受付中/
ネット予約