コラム
【北海道】持ち込みパーツ取り付け可能な業者を紹介!メリットは?
「持ち込みパーツの取り付けはどこに依頼すればいいんだろう?」
「流れってどんな感じ?」
北海道で持ち込みパーツの取り付けを検討している人の中には、上記のような疑問を持っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、北海道で持ち込みパーツの取り付けを行っている業者を紹介します。プロに依頼するメリットや流れも解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
- 北海道でおすすめの持ち込みパーツ取り付け業者
- 持ち込みパーツの取り付けをプロに依頼するメリット
- 持ち込みパーツを取り付けるときの費用相場
取り付けできる?持ち込みパーツの具体例を紹介
そもそもどんなパーツであれば、持ち込んで取り付けられるのでしょうか?具体例を紹介します。
- ETC
- カーナビ
- マフラー
- ドライブレコーダー
- オーディオ
- タイヤ
- アルミホイール など
上記のようなパーツは持ち込んで取り付けてもらえます。ただし、業者によって取り付け可能なパーツは異なるので、注意が必要です。どのようなパーツであれば取り付けられるのか、事前に確認しておくと良いでしょう。
持ち込みパーツの取り付けをプロに依頼するメリット
持ち込みパーツの取り付けをプロに依頼すると、さまざまなメリットがあります。
たとえば、不具合が起きるリスクを限りなく抑えられます。自分でパーツの取り付けもできますが、適切に作業できていないと不具合が生じ、最悪の場合大きな事故につながることもあるでしょう。
また、自分で作業する場合、作業に慣れていないとかなりの時間がかかります。その点、プロに依頼すれば、作業の手間は大きく省けます。事前にパーツが合うかどうかの確認もしてくれるので、無駄な時間を費やすこともなくなるでしょう。
安心かつスピーディーにパーツを取り付けたいなら、プロに依頼するのがおすすめです。
北海道で持ち込みパーツ取り付けを行っている業者
北海道で持ち込みパーツの取り付けを行っている業者を紹介します。
- UPPIT
- car craft
- インナーフォレスト
それぞれの詳細を見ていきましょう。
UPPIT
UPPITは、自動車中古パーツを専門に扱っているアップガレージサイクルズが運営しています。オークション、フリマサイトといったインターネットで買った中古パーツもスムーズに取り付けできます。
さらに、他店で購入したパーツをそのまま取り付け店舗に発送して取り付けてもらうこともできるため、非常に便利です。
また、Webから24時間365日予約できるのもUPPITの魅力です。簡単に予約できるので、持ち込みパーツの取り付けを考えている人はぜひ予約してみてください。
以下のリンクより、UPPITの店舗を確認できます。
北海道の店舗一覧|UPPIT
car craft
car craftは、持ち込みパーツの取り付けを行っている業者です。インターネットや個人売買などで買ったパーツも問題なく取り付けてくれます。
断らない、割増料金を徴収しないのがメリットです。外車にも対応しているので、外車にパーツを取り付けたい人は検討しても良いでしょう。
インナーフォレスト
インナーフォレストの特徴は、デリバリーサービスを行っていることです。バンパーといった外装からドライブレコーダーなどの内装まで、さまざまなパーツの取り付けを出張で行ってくれます。
車が故障して動かないといった場合に検討したい業者です。
北海道で持ち込みパーツを取り付けるときの費用相場
北海道で持ち込みパーツを取り付けるときの費用相場をUPPITを例に紹介します。UPPITを目安にすれば概ねの費用相場がわかるでしょう。
UPPITの費用は、以下の表のとおりです。
作業 | 費用(税込) |
---|---|
タイヤホイール交換 | 1,200円〜 |
ドライブレコーダー取付 | 8,250円〜 |
ETC取付 | 8,250円〜 |
シート取付 | 8,250円〜 |
モニター取付 | 16,500円〜 |
ただし、ディーラーの場合、社外品はそもそも受け付けてもらえないか、費用が高額になることもあるので注意が必要です。
持ち込みパーツの取り付け費用について詳しく知りたい人は、以下のページもご確認ください。
カー用品持ち込み取付・交換の工賃一覧
持ち込みパーツ取り付けの流れは?
持ち込みパーツを取り付ける流れは、大きく3つのステップに分かれています。
- 持ち込みパーツの申告
- 取付費用の提示
- 取り付け作業
これから持ち込みパーツの取り付けを依頼する予定の人は、ぜひ参考にしてください。
持ち込みパーツの申告
まず、取り付けてほしい持ち込みパーツを申告します。最初にパーツを申告することで、そのパーツが自分の車に適しているかどうか事前にわかります。
修理する段階になってから適していないとわかると、それまでの時間が無駄になってしまうので、必ず最初に申告しておきましょう。
もし、購入する前であれば、あらかじめ業者にそのパーツで良いか確認しておくと、誤って購入してしまうことも防げます。
取付費用の提示
パーツの確認が終わって修理ができると判断された場合、業者から取り付け費用の提示を受けます。取り付け費用が相場から大きくかけ離れていないか確認しましょう。
ただし、持ち込みパーツの場合は通常の工賃よりも高くなるケースもあるため注意が必要です。いずれにしても、費用をしっかりと確認して最終的な依頼を行ってください。
取り付け作業
費用を確認して納得できたら、実際に作業を依頼しましょう。作業にかかる時間はパーツや施工箇所によって異なります。たとえば、UPPITならタイヤホイール交換やETC取付は通常であれば1時間程度で終わります。
取り付けにかかる時間は、店舗によって異なるので詳しくは直接確認しましょう。
持ち込みパーツ取り付けの失敗例を紹介
持ち込みパーツ取り付けの失敗例としてよくあるのが、パーツが車体に合わないケースです。仮に同じ車種だったとしても、年式やグレードによってはパーツが適合しないことがあります。
購入したのにもかかわらず取り付けられないとなれば、無駄な出費となってしまいます。持ち込みパーツの取り付けを考えているのであれば、車種だけではなく年式やグレードなどをしっかりと確認し、パーツの購入も慎重に行ってください。
北海道での持ち込みパーツ取り付けに関するよくある質問
北海道での持ち込みパーツ取り付けに関するよくある質問は、以下のとおりです。
- 札幌市で持ち込みパーツを取り付けるならどこがおすすめですか?
- 北海道で持ち込みパーツを取り付けるときに気をつけた方が良いことはありますか?
- 持ち込みパーツの取り付けを依頼するデメリットはありますか?
よくある質問に目を通すと、持ち込みパーツの取り付けに関する理解がより深まります。それぞれの回答を見ていきましょう。
札幌市で持ち込みパーツを取り付けるならどこがおすすめですか?
札幌市で持ち込みパーツを取り付けるなら、UPPITがおすすめです。UPPITは、Webから簡単に予約ができ、札幌市にも多くの店舗を構えています。
また、交換して不要になったパーツをその場で買い取ってくれるため、パーツを破棄するお金がかからないどころか、買取代金と取り付け費用を相殺できるので通常よりも安く取り付けられます。
札幌市で持ち込みパーツの取り付けを検討している人は、一度UPPITに問い合わせてみてください。
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
札幌新発寒店 | 北海道札幌市手稲区新発寒5条3丁目1-1 | 011-695-0047 |
札幌厚別店 | 北海道札幌市厚別区厚別東4条1丁目2-15 | 011-897-2000 |
札幌東雁来店 | 北海道札幌市東区東雁来10条4丁目1番30号 | 011-790-1182 |
札幌平岡店 | 北海道札幌市清田区平岡一条5丁目1-1 | 011-888-1182 |
北海道で持ち込みパーツを取り付けるときに気をつけた方が良いことはありますか?
北海道で持ち込みパーツを取り付けるときは、以下の点に気をつけてください。
持ち込みパーツの取り付けを受け付けているのか
持ち込みパーツが正常に動くのか
そもそも持ち込みパーツの取り付けを受け付けていないと、依頼すらできません。また、パーツが正常に動かないと作業費用だけかかってしまいます。
持ち込みパーツの取り付けを依頼するデメリットはありますか?
持ち込みパーツの取り付けをプロに依頼するデメリットは、必ず費用がかかる点です。当然ですが、作業を依頼する以上、自分で作業する場合と比較して多かれ少なかれ費用はかかります。
費用が適切かどうか、あらかじめ確認しましょう。
まとめ|北海道で持ち込みパーツを取り付けるならUPPITへ
持ち込みパーツをプロに依頼すると、不具合が発生するリスクを抑えられたり、作業の手間を省けたりするなど、さまざまなメリットがあります。
ただし、持ち込んだパーツが車体に合わず、使えないまま作業費用のみかかってしまうケースがよくあるため注意しましょう。
UPPITは交換していらなくなったパーツをその場で買い取り、取り付け費用と相殺してくれるため費用を抑えて持ち込みパーツの取り付けができます。
北海道で持ち込みパーツの取り付けを考えているなら、UPPITへご相談ください。