MENU
タイヤホイールの持込取付なら
アップガレージにお任せください!

ラジアルタイヤとは?特徴や性能・おすすめメーカーについて

車のタイヤはただ単にゴムでできているのではありません。普段使用しているタイヤにには、「ラジアルタイヤ」「バイアスタイヤ」の2種類あるのはご存知でしょうか。2つのタイヤは、構造や特徴、性能などに違いがあります。違いを理解することで、現在のほとんどのタイヤがラジアルタイヤであることに納得できるでしょう。

そこで今回は、ラジアルタイヤの特徴や性能、バイアスタイヤとの違いやラジアルタイヤがおすすめな人などについて解説します。また、おすすめのタイヤメーカーや主力タイヤについても紹介しますので、検討中の方は必見です。

 

ラジアルタイヤとは?

現在の普通乗用車に使用するほとんどのタイヤの種類がこの「ラジアルタイヤ」で、多くの一般ユーザーに馴染みのあるタイヤです。現在の主流のタイヤであることから、ノーマルタイヤはラジアルタイヤです。ラジアルタイヤという名の「ラジアル」のは「放射状の」という意味があり、タイヤの中心から放射状にカーカスが配置されていることからそう呼ばれています。

では、ラジアルタイヤにはどのような特徴や性能があるのでしょうか。
次で、見ていきましょう。

特徴

ラジアルタイヤは、タイヤを支えるカーカス(骨格)がタイヤの中心から放射線状に並んで配置されています。そして、タイヤ内部にベルト(補強層)が入っているので、トレッド面(接地面)の強度が高いという特徴があります。

その反面、サイドウォール(側面)の強度が弱いという弱点がラジアルタイヤにはあります。また、ラジアルタイヤはバイアスタイヤで使われていた素材のナイロンから、より強いポリエステルなどの繊維素材を採用することで強度や性能が向上しています。

その結果、ラジアルタイヤは、高速走行時の安定性やグリップ力の高さ、乗り心地の良さや燃費の良さなどから普通乗用車のタイヤとして使用されています。

性能

ラジアルタイヤは以下のような性能を有しています。

  • 操縦性、安定性に優れる
  • 発熱が少ない
  • 転がり抵抗が少なく燃費性能が良い
  • 耐摩耗性能に優れる
  • スリップが少なく、牽引力が大きい
  • 高速での乗り心地が良い

ラジアルタイヤは、カーカスが側面部でスプリングの役割をするので乗り心地が良くなります。そのため、高速走行時の乗り心地がバイアスタイヤと比べると良くなっています。

また、放射線状のカーカスは転がり抵抗を減らすので、発熱量が減り、燃費性能も向上しています。カーカスが組み込まれることでトレッド面の強度が増すので、スリップが低減し、大きな力で路面を捉えることができるようになりました。

さらに、バイアスタイヤより短くなった側面部はたわみを減らすので、操縦性や安定性も優れています。

しかし、悪路や泥地などのオフロードでは側面部が短いラジアルタイヤより、側面部が長いバイアスタイヤの方が衝撃を吸収できるので軍配が上がります。

ラジアルタイヤと普通のタイヤはどう違う?

現在主流の普通のタイヤはラジアルタイヤです。つまり、ラジアルタイヤ=普通のタイヤということです。以前の主流の普通のタイヤは、バイアスタイヤでした。この2つは、タイヤの内部構造のカーカスの配置に違いがあります。

バイアスタイヤは、カーカスを斜め交互に複数重ね合わせることで強度を確保していました。一方でラジアルタイヤは、上記で解説したように放射状にカーカスは配置してあります。また、素材もナイロン製と繊維素材という違いがあります。

バイアスタイヤは、低速走行時や悪路走行時にはクッション性が高く、乗り心地が良いタイヤです。しかし、高速走行時には、側面部のたわみが操縦性を低下させ、転がり抵抗を増加させます。更に、発熱量も増加することから、高速走行に向いていませんでした。

そこで、ラジアルタイヤが登場し、バイアスタイヤの欠点であった高速走行時の操縦性や転がり抵抗の低減、発熱量の低減といった点を改善しました。ラジアルタイヤは、扁平率の幅が大きく、さまざまな車種に合わせてバリュエーションを増やすことができるのもラジアル構造のメリットといえます。

このようなことから、以前ノーマルタイヤとして普及していたバイアス構造は、次第にラジアル構造に変わっていき、現在の主流となりました。

ラジアルタイヤがおすすめなのはこんな人

上記で、ラジアルタイヤの特徴や性能、バイアスタイヤとの違いについて解説しました。
では、現在主流のラジアルタイヤがおすすめなのはどんな人なのか見ていきましょう。

走行安定性を重視したい

ラジアルタイヤは、バイアスタイヤからタイヤのカーカスの構造を変えることで、トレッド面の強度が増しています。そのため、走行安定性や操作性が高くなっています。
このことから、走行安定性を重視している人にラジアルタイヤは向いているといえるでしょう。

燃費をよくしたい

ラジアルタイヤは、バイアスタイヤの欠点でもある転がり抵抗の増大という点を改善しており、走行時の転がり抵抗を低減しています。転がり抵抗が低減されるとタイヤにかかる不可が減り、進もうとする力への抵抗が減ります。そのため、燃費性能が向上します。つまり、燃費を良くしたいと考えている人はラジアルタイヤがおすすめです。

耐久性を重視したい

ラジアルタイヤは、バイアスタイヤからカーカスの構造や使用素材の変更を行うことで、タイヤの強度や耐久性が向上しています。カーカスを放射線状に配置することや、素材がナイロンからポリエステルなどの繊維素材に改良することで、タイヤトレッド面の強度や剛性が強化されることで、耐久性が向上しています。

高速走行をよくする

ラジアルタイヤはバイアスタイヤに比べ、タイヤトレッド面の強度や耐久性が向上していることで、グリップ力や高速時の安定性・操作性が向上しています。バイアスタイヤは、低速走行や悪路走行を得意としていますが、ラジアルタイヤは舗装路面や高速走行を得意としています。
そのため、高速走行を良くする人にはラジアルタイヤがおすすめです。

急カーブの道を運転する

ラジアルタイヤはバイアスタイヤに比べ、タイヤの扁平率の幅を大きくとることができます。バイアスタイヤの扁平率は80~90%が一般的ですが、ラジアルタイヤの扁平率は50~70%が最も多く、中には30%という低扁平率のタイヤもあります。

扁平率が低くなることで、カーブを曲がるときのタイヤのたわみが抑えられ、操作性や安定性が向上しています。
そのため、急カーブの道を運転する人にはラジアルタイヤがおすすめです。

ラジアルタイヤのおすすめメーカー

ラジアルタイヤを取り扱うメーカーは多数存在しますが、どのメーカーが良いのか迷いますよね。ここでは、おすすめのタイヤメーカーやおすすめタイヤについて見ていきましょう。

ブリヂストン

ブリヂストンは、日本が誇る世界1、2を争うタイヤメーカーです。車に興味がない人でも名前を聞いたことはあるのではないでしょうか。ブリヂストンが製造するタイヤは、低燃費性能を様々なブランドに取り入れ、ふらつき防止や静粛性の向上など、独自の新技術を数多く取り入れています。

また、ブリヂストンは、直進安定性、ドライ性能・ウェット性能、低燃費性能、ライフ性能、静粛性・乗り心地の性能の向上を常に研究しています。

ブリヂストンのラジアルタイヤのおすすめは、「REGNO GR-X Ⅱ」です。ブリヂストンのフラッグシップモデルといえるタイヤで、静粛性や乗り心地、ハンドリングの応答性やウエット性能、燃費性能などのバランスがとれています。多くの人に最適なタイヤに仕上がっているといえるでしょう。

ヨコハマタイヤ

ヨコハマタイヤは、世界的にも有名な日本のタイヤメーカーです。ヨコハマタイヤの特徴は、低燃費性能が高いタイヤが多いということです。業界でいち早く転がり抵抗に着目し、燃費を向上させ、低燃費タイヤのグローバル展開を行いました。また、ウエットグリップ性能の高さも魅力です。

ヨコハマタイヤのラジアルタイヤのおすすめは、「BluEarth-GT AE51」です。高い操縦安定性と低燃費性能を融合させたグランドツーリングタイヤとなっています。ふらつきを抑え快適な乗り心地を提供、新開発の高剛性・左右非対称パターン、ウエットグリップ性能「a」を獲得、というように晴れの日も雨の日も安心して快適に車に乗れるタイヤに仕上がっています。

トーヨータイヤ

トーヨータイヤも世界で知られているタイヤメーカーです。トーヨータイヤの特徴は、車のボディタイプに合わせた専用設計タイヤのラインナップが多いという点が挙げられます。

トーヨータイヤのおすすめのラジアルタイヤは、「TRANPATH mp7」です。ミニバン専用タイヤですが、ロングライフでふらつきにくく、雨の日でも安心して乗れるタイヤです。高次元でバランスの取れたタイヤで特にウェット性能、燃費性能、ライフ性能が高くなっています。

ダンロップ

ダンロップタイヤの特徴は、とことん低燃費性能を追求していることが挙げられます。 また、ふらつきの抑制や安定感といった操縦安定性にも力を入れており、均等にすり減らすことで長寿命、低燃費を実現しています。

ダンロップタイヤのおすすめのラジアルタイヤは、「VEURO VE304」です。最上級の静粛性、快適性、最高レベルのウェット性能を秘めています。高い静粛性と高次元の操縦安定性で、快適な車内空間を実現。さらに最高レベルのウェット性能か長続きする性能持続技術を搭載しています。

ファルケン

ファルケンタイヤの特徴は、高いグリップ力と耐久性を兼ね備えたタイヤを提供していることです。また、独自の技術により、低燃費性能にも力を入れています。

ファルケンタイヤのおすすめのラジアルタイヤは、「AZENIS FK520」です。高いグリップ力とウェット性能のバランスを追求したフラッグシップモデルです。独自の左右非対称パターンを新開発し、自在なハンドリングを可能にしたり、高速走行時に高いウェット性能や安定性を発揮します。他にも、静粛性や乗り心地、ライフ性能も高く、バランスがとれています。

ミシュラン

ミシュランタイヤの特徴は、すべての性能を妥協しないトータルパフォーマンスの高さです。ミシュランタイヤは、ブリヂストンに並んで、世界で2番目のシェアを持つタイヤメーカーです。モータースポーツでは多くのチームにタイヤを供給しており、性能が高いタイヤが揃っています。

ミシュランのおすすめのラジアルタイヤは、「PRIMACY4」です。静粛性能と低燃費性能を高次元で確保しており、履き始めから履き終わりまでウェットブレーキ性能の向上を実現しています。また、低車外音タイヤに該当しており、タイヤから出る騒音を抑えています。

ピレリ

ピレリは、高級志向で品質にこだわった、革新を狙ったタイヤの開発に力を入れています。また、ピレリは走行性能が非常に高いタイヤで、特に高速域での走行性能が他のメーカーよりも高く、安心感が高いタイヤとなっています。

ピレリのおすすめのラジアルタイヤは、「CINTURATO P7(P7C2)」です。ウェット性能、走行性能、転がり抵抗に重点を置いたハイパフォーマンスタイヤです。ドライ・ウェット性能や静粛性、ライフ性能などの性能バランスが取れており、多くの人にマッチするでしょう。また、新しいトレッドパターンや革新的なコンパウンドにより、制動距離短縮・燃費低減・騒音軽減などの効果も実現しています。

ラジアルタイヤの取付・交換なら「UPPIT」がおすすめ

 

ECサイトやヤフオクなどで安く購入できたラジアルタイヤ。取り付け方がわからない!時間がない!工具がない!そんなときは、アップガレージが運営する持込取付交換サービス「UPPIT」にお任せください!

①ネット/他店購入対応

ネットで購入したラジアルタイヤはもちろん、他店で購入したラジアルタイヤや譲り受けたラジアルタイヤも喜んで対応させていただきます!その他、夏の間保管しておいたスタッドレスタイヤ、ドライブレコーダーやETC等の取付なども対応しておりますので、お気軽にご利用ください。

②安心の予約制

Webサイトから日時を選び、お客様情報やパーツ情報を入力するだけで終了!当日は待ち時間なくすぐに作業にとりかかります。仕事で忙しい方でも効率的に取付・交換ができます。

③直送OK!

ネット購入の場合でも重たいパーツを運ぶ必要はありません。送り先の住所にご希望のアップガレージ店舗を入力し、次にUPPITwebサイトから送り元の住所を入力し予約。当日はお車でご来店いただくだけです。
ぜひ一度お試しください。

まとめ

今回は、ラジアルタイヤの特徴や性能、普通のタイヤとの違いやおすすめな人、おすすめのタイヤメーカーなどについて解説しました。ラジアルタイヤは現在のノーマルタイヤで、一般ユーザーに馴染みのあるタイヤです。ラジアルタイヤは、操縦安定性が高いことや高速走行での乗り心地が良いこと、燃費が良いことや耐摩耗性に優れること、などのメリットがあり、扁平率の幅が広いことから多くの車種に対応しています。
ラジアルタイヤは、走行安定性や燃費、耐久性や高速走行や急カーブが多めな走行をする人に向いています。

また、今回紹介したタイヤメーカーやタイヤは有名なものも多く、安心して購入し走行できるでしょう。自分の求める性能や機能を持ったラジアルタイヤを探して購入しましょう。

最新記事

カーナビ取り付け完全ガイド|工賃や自分で取り付ける時の注意点を解説

ヘッドライト交換完全ガイド|工賃や取り付け時の注意点を解説

ホイール交換完全ガイド|工賃や新しいホイールの選び方を解説

オフロードカーとは?特徴・種類・おすすめ車種を解説!

マッスルカーとは?中古で買えるおすすめ車種をご紹介!

タイヤの空気圧は高めが良い?高すぎるリスクや点検・充填方法を解説

タイヤの空気圧の目安は?適正な数値や調べ方、充填方法を解説

「車の音質を向上させたい!音を良くする方法」、おすすめスピーカー、静かなタイヤを紹介

トンネルでGPSはどうなる?位置情報取得の仕組みやずれにくいカーナビについて

Dスポーツとは?歴史やコンセプト・カスタマイズパーツについて

#おすすめ検索キーワード一覧

\24時間365日受付中/
ネット予約