MENU
タイヤホイールの持込取付なら
アップガレージにお任せください!

タイヤのロードインデックス(LI)が変わると何が違う?車検や空気圧は大丈夫なのか解説。

タイヤを選ぶときや探すとき、必要な情報はタイヤサイズです。タイヤの側面を見てみるとタイヤに関する表記があり、例えば215/60R16 95Hなどと示されています。今回は最後のアルファベットの前の数値(ロードインデックス)についてお話します。ロードインデックスにはどんな種類があるのか、乗り心地が変わるって本当?など気になる部分を徹底解説します。


ロードインデックスとは

ロードインデックスとはタイヤ1本にどのくらい負荷が掛けられるかを数値で表したものです。負荷指数ともよばれます。95の場合は690㎏まで耐えられることを示しています。(JATMA規格のタイヤ)この数値はあくまで最大負荷能力であり環境や空気圧で変化します。

ロードインデックスの確認方法

ロードインデックスはタイヤの側面に記載がありますので、すぐに確認することができます。

アルファベットの前の数値がロードインデックスです。この場合は95です。ほとんどのタイヤは61~116あたりです。

純正タイヤのロードインデックス

車の純正タイヤサイズ、指定空気圧はドアの横に記載があります。

この場合タイヤサイズは185/65R15 88S つまりロードインデックスは88です。ここで空気圧を見ると前輪230、後輪210とあります。
ロードインデックス88で空気圧が230kPaの場合最大荷重能力は545㎏、空気圧が210kPaの場合は520㎏なので545kg×2+520kg×2=2130㎏
タイヤ4本で2130kgに耐えられるよう設定されています。

ロードインデックスの2つの規格

ロードインデックスに関わる規格は主に3つあります。同じ空気圧でも耐えられる負荷が変わってしまうため、調整が必要になります。

JATMA(ジャトマ)規格

日本の規格を採用しているタイヤはJATMA規格に基づいています。例えばブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマ、TOYOTIRES、さらにグッドイヤーやミシュラン等も日本向けにJATOMA規格で制作しています。

ETRTO(エトルト)規格

ヨーロッパの規格を採用しているタイヤはETRTO(エトルト)規格に基づいています。ETRTO規格はさらにスタンダード(STD)規格とエクストラロード(XL)規格、別名レインフォースドにわかれています。

ロードインデックスの注意点

タイヤのサイズを変えるときにはロードインデックスに注意が必要です。

例)15インチから17インチにしたい
変える前15インチ:ロードインデックス91 負荷能力615kg(JATMA規格)
変えた後17インチ:ロードインデックス89 負荷能力580kg(JATMA規格)
この場合、減ってしまうため装着できません。
変える前15インチ:ロードインデックス91 負荷能力615kg(JATMA規格)
変えた後17インチ:ロードインデックス93 負荷能力650kg(ETRTOエクストラロード規格)
この場合は問題ありません。同じサイズでも規格が変われば装着できるタイヤもあります。

車体の重量よりも余裕の最大荷重能力だとしても純正のタイヤより負荷能力が下回らないように注意しましょう。なぜなら荷物や人の重さだけでなく、カーブやブレーキによって走っている間にも各タイヤにかかる負荷は変わるからです。例えば急ブレーキを踏めば一瞬だとしても前輪に大きな負荷がかかります。これに耐えるタイヤでなければ安全は守れません。

インチアップに関してこちらの記事で詳しく語っています。ぜひご覧ください。
タイヤのインチアップのメリットはすばりこれ!デメリットと合わせて紹介

空気圧との深い関係

負荷能力は空気圧によって大きく変化します。ロードインデックスからわかる数値は最大負荷能力であり、その最大値を発揮するには適切な空気圧になっている必要があります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
タイヤの空気圧、目安はどれくらい?高めに入れるのがいいってホント?

タイヤを変えたとき、適切な空気圧がドア横にある数値と変わる場合があります。わからなくなったら「ロードインデックス 計算」などと検索すると無料計算ツールが出てきます。ロードインデックス、タイヤサイズ、規格等を入力すると一瞬で計算してくれるので便利です。

ロードインデックスに関するQ&A

タイヤのロードインデックスに関する疑問をQ&A形式でお答えします。

Qロードインデックスが高いと乗り心地は悪い?

A ロードインデックスによって乗り心地が変わるとは言い切れません。乗り心地の良いものを探すときはそのタイヤの構造や形状を見たほうがよいです。

Qロードインデックスが0もあるの?

A JATOMA規格では値が定められておりLI=1は0㎏ではなく45㎏です。またLI₌279は136000㎏もあります。

Q車検には関係する?

A 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第167条では「自動車の積車状態における軸重を当該軸重に係る輪数で除した値である空気入ゴムタイヤに加わる荷重は、当該空気入ゴムタイヤの負荷能力以下であること。」と書かれておりロードインデックス不足になると車検に通らない場合があります。

Qロードインデックスが不足するとどうなる?

最悪の場合バースト事故に繋がります。インチアップした低扁平率のタイヤはそもそも空気の量が少ないです。抜けていきやすいため、ロードインデックスは下回らないようにしましょう。

タイヤの取り付け・交換なら「UPPIT」

ECサイトやヤフオクなどで安く購入できたタイヤ・ホイール。取り付け方がわからない!時間がない!そんなときは、アップガレージが運営する持込取付交換サービス「UPPIT」をお気軽にご利用ください!
①ネット/他店購入対応
ネットで購入したパーツはもちろん、他店で購入したパーツや譲り受けたパーツも喜んで対応させていただきます!夏の間保管しておいたスタッドレスタイヤ、ドライブレコーダーやETC等の取付などもお待ちしております。
②安心の予約制
Webサイトから日時を選び、お客様情報やパーツ情報を入力するだけで終了!当日は待ち時間なくすぐに作業にとりかかります。
③直送OK!
ネット購入の場合でも重たいパーツを運ぶ必要はありません。送り先の住所にご希望のアップガレージ店舗を入力し、次にUPPITwebサイトから送り元の住所を入力し予約。当日はお車でご来店いただくだけです。
ぜひ一度お試しください。


まとめ

タイヤサイズを変えずにタイヤ交換するときはタイヤサイズを聞かれても、ロードインデックスまで見ないかもしれません。タイヤのインチアップ・インチダウンや社外のタイヤに交換する方はロードインデmクスの違いや空気圧に注目しましょう。今装着されているタイヤのロードインデックスが何か、是非見てみてください。

最新記事

【必見】神奈川県で持ち込みパーツを取り付けるときの費用相場は?

【プロが解説】東京都で持ち込みパーツを取り付けるならどこがおすすめ?

千葉県で持ち込みパーツを取り付けるならどこがいい?費用や注意点も解説

カーナビ取り付け完全ガイド|工賃や自分で取り付ける時の注意点を解説

ヘッドライト交換完全ガイド|工賃や取り付け時の注意点を解説

ホイール交換完全ガイド|工賃や新しいホイールの選び方を解説

オフロードカーとは?特徴・種類・おすすめ車種を解説!

マッスルカーとは?中古で買えるおすすめ車種をご紹介!

タイヤの空気圧は高めが良い?高すぎるリスクや点検・充填方法を解説

タイヤの空気圧の目安は?適正な数値や調べ方、充填方法を解説

#おすすめ検索キーワード一覧

\24時間365日受付中/
ネット予約