MENU
タイヤホイールの持込取付なら
アップガレージにお任せください!

エコタイヤで燃費はどのくらい変わる?デメリットはあるの?おすすめメーカーまで徹底解説

車の燃費を少しでも良くしたいと思ったことがある方は多いでしょう。そんな方々から人気のあるタイヤが、「エコタイヤ(低燃費タイヤ)」です。以前は、乗り心地や静粛性があまり良くないといった声が聞かれていましたが、最近では様々な性能が向上しており、安心して走行できるタイヤとなっています。しかし、「ノーマルタイヤとの違いが分からない...」といった声をしばしば耳にすることも...。

そこで今回は、エコタイヤの特徴や性能、ノーマルタイヤとの違いやエコタイヤがおすすめな人などについて徹底解説します。併せてエコタイヤを取り扱うメーカーとタイヤも紹介しますので、タイヤ選びの参考にしてみてくださいね。

エコタイヤとは?


エコタイヤとは、低燃費タイヤのことです。エコタイヤを装着することで、ノーマルタイヤより燃費良く走行することができるのがメリットです。近年は低燃費を売りにしている車も多く、様々な車種に対応できるよう各メーカーもサイズのラインナップが豊富に揃っているタイヤです。

特徴

エコタイヤと名乗ることができるタイヤは、JATMA(一般社団法人 日本自動車タイヤ協会)が定めたグレーディングシステム(等級制度)で低燃費性(転がり抵抗性能)と安全性(ウェットグリップ性能)の2つが基準値を満たす必要があります。

低燃費性の判断の基準となる「転がり抵抗性能」は、『AAA・AA・A・B・C』の5段階に分けられ、低燃費タイヤの基準は『AAA・AA・A』のいずれかに該当することとなっています。しかし転がり抵抗を軽減(低燃費)すると濡れた路面でとまりにくくなります。つまり転がり抵抗性能とウェットグリップ性能は相反する関係にあります。そのため安全性の基準となる「ウェットグリップ性能」を表示する決まりがあります。

「ウェットグリップ性能」は『a・b・c・d』の4段階のいずれかに該当することとなっています。最高グレーディングは「AAA/a」です。
この2つの性能は、「ラベリング制度」により一目で分かるようにタイヤにラベル表示されています。ラベル右側上部が転がり抵抗性能のランク表示で、その下がウェットグリップ性能のランク表示となっています。左側にある「地球にタイヤが付いた」ようなマークは、「低燃費タイヤ統一マーク」となっておりこのマークがあれば低燃費タイヤである証拠となります。

低燃費タイヤでないタイヤのラベルには、転がり抵抗性能ランクがBやCの表示がされていることや低燃費統一マークが無いことから判断できるので、購入時にはしっかりチェックしましょう。

※参考:JATMA一般社団法人 日本自動車タイヤ協会<低燃費タイヤ等のラベリング制度>

性能

エコタイヤを装着するとノーマルタイヤと比べて、1~4%燃費が向上するといわれています。では、燃費が4%改善が見込めるエコタイヤに交換した場合、実際にどのぐらいガソリン代がお得になるのか見てみましょう。

燃費比較
ガソリン代が1L155円、年間走行距離10,000km、平均燃費10km/L 22km/Lと仮定した場合、

1年間のガソリン使用量 1年間のガソリン代
ノーマルタイヤ 455L 70,525円
エコタイヤ 437L 67,735円

つまり、1年間のガソリン使用量は18L少なく済むため、ガソリン代が約2,800円安くなります。「意外と変わらないな…」と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。

その他の性能

エコタイヤの性能は、上記で解説したラベリング制度により低燃費タイヤの基準がしっかり設けられているので、低燃費性能や安全性能は一目で判断できます。

また、低燃費性能と安全性能だけでなく、「静粛性、走行安定性、耐摩耗性...」などの他の性能もしっかりチェックすることが重要です。

  • 静粛性は、走行するときに発生する騒音を抑える性能で、静粛性が高いほど車内が静かになり快適に過ごすことができます。
  • 走行安定性は、背の高いミニバンや軽自動車などが横風等でふらつくことを抑えてくれる性能で、走行に安定感が増します。
  • 耐摩耗性は、タイヤが路面との摩擦により摩耗するスピードを抑えてくれる性能で、この性能が高い方がタイヤの寿命が長くなります。

このように低燃費タイヤでも、様々な性能を持ったタイヤがあり、燃費だけにフォーカスするのでなく、自分にとってバランスの良いタイヤを選ぶことが重要になってきます。

エコタイヤと普通のタイヤはどう違う?


エコタイヤとノーマルタイヤの違いは、どのようなものがあるか見ていきましょう。

エコタイヤとノーマルタイヤの特徴の違い

タイヤの種類 特徴
エコタイヤ
  • 低燃費性能に優れている
  • ノーマルタイヤより重量が軽い
  • ノーマルタイヤより耐摩耗性に優れているので、寿命が長い
  • ノーマルタイヤより価格が高い
  • ノーマルタイヤよりグリップ性能が劣る
ノーマルタイヤ
  • 新車に標準装備されているタイヤ
  • エコタイヤより転がり抵抗が大きいため、燃費性能が劣る
  • エコタイヤより重量が重い・エコタイヤより価格が安い

エコタイヤは、ノーマルタイヤより低燃費性能が優れているだけでなく、タイヤの重量がノーマルタイヤより軽量であることも、燃費向上に影響しています。

ノーマルタイヤの寿命は、走行距離が約3万km、または製造から3~5年とされています。その点エコタイヤは、耐摩耗性が優れているため、ノーマルタイヤの寿命の走行距離より1万~2万km足した走行距離でも十分にもつといわれています。

ただし、エコタイヤは、同じメーカーで同じサイズのタイヤでもノーマルタイヤより価格が高価になる傾向にあります。約2,000円前後高くなっているものが多いです。また、エコタイヤは低燃費性能を重視しているので、ノーマルタイヤよりグリップ性能が劣ります。そのため、雨の日などの走行時にはノーマルタイヤより滑りやすいので注意が必要です。

エコタイヤがおすすめなのはこんな人


エコタイヤがおすすめな人はどんな人なのでしょうか。ここでは、4つの性能からエコタイヤがおすすめな人を解説していきます。

燃費のよさを求める人

特に、ハイブリッド車やコンパクトカー、軽自動車に乗られてる方や高速道路をよく利用したり、長距離を乗られる方は燃費の良さにこだわると良いですね。

車の燃費は、タイヤや車の乗り方、車重やボディ形状など様々なものの影響を受けます。車重やボディ形状はほぼ変更できませんが、タイヤや乗り方の変更は可能です。

静粛性を気にする人

エコタイヤは、静粛性が高いモデルも販売されています。エコタイヤの製造には、高い技術が使用されており、そこにプラスαの技術を投入することで、高い静粛性も兼ね備えたエコタイヤとなっています。例えば、ブリヂストンの「REGNO」というタイヤは、高い低燃費性を確保しつつ、独自のノイズ吸音シートを使用することで、圧倒的な静粛性を実現しています。

静粛性を気にする方にもエコタイヤはおすすめです。

タイヤを長持ちさせたい人

エコタイヤは、耐摩耗性に優れているためタイヤが長持ちします。
走行距離が多めの方やタイヤ交換が面倒と思う方、なるべく費用をかけたくない方などの方で、タイヤが長持ちさせたい方はエコタイヤがおすすめです。
タイヤが長持ちすると、タイヤ交換にかかる費用が浮くだけでなく、タイヤを選ぶ手間が省けたり、環境への配慮にもつながります。タイヤを長持ちさせるだけで、様々な効果がありますので、長持ちさせたい方はエコタイヤを選びましょう。

エコタイヤを扱っている主なメーカー


ここでは、エコタイヤを扱っている主なメーカーと商品について紹介します。

ブリヂストン

ブリヂストンは国内大手のタイヤメーカーで、ブリヂストンのタイヤは世界中で評価されています。ブリヂストンでのおすすめは、「REGNO GR-XI」です。
ナノプロテックにより、ウェットブレーキ性能を向上させつつ高い低燃費性能を確保しています。また、REGNO独自のノイズ吸音シートを使用することで、高い静粛性も持ち合わせています。ハンドルの応答性も良く、快適な乗り心地を体感できるタイヤです。

ダンロップ

ダンロップも世界で有名なタイヤメーカーで、エコタイヤの製造にも注力しています。ダンロップでのおすすめは、「ENASAVE EC204」です。
転がり抵抗はAAで低燃費走行が可能かつ、グリップ性能もしっかり確保しています。また、左右非対称パターンを採用することで摩耗の偏りを抑えることができ、タイヤの寿命を延ばすことができます。

ヨコハマ

ヨコハマも大手の有名メーカーで、様々なタイヤを製造販売を行っています。ヨコハマでのおすすめは、「BluEarth AE-01F」です。
転がり抵抗はAAAを獲得しており、メーカー従来品より燃費が4%アップしています。低燃費性能を支えるナノブレンドゴムに3種のポリマーを配合することで、高い耐摩耗性も両立しています。

トーヨータイヤ

トーヨータイヤは、特にSUVやオフロード車のタイヤが人気ですが、エコタイヤも製造しています。
トーヨータイヤのおすすめは、「NANOENERGY 3 PLUS」です。
ナノ技術を使ったウルトラグリップポリマーにより、雨天時などの濡れた路面でも高いグリップ力を発揮。新トレッドコンパウンドにより、転がり抵抗をキープしながら耐摩耗性の向上と両立を実現しています。

住友タイヤ

住友ゴムは、ダンロップとファルケンに2つの自動車用タイヤブランドの事業を行っています。
ファルケンでのおすすめは、「SINCERA SN832」です。
低価格帯のエコタイヤでありながら、ウェットグリップ性能の評価が高く、安全性能の高さが魅力です。また、転がり抵抗はAランクを獲得しており、エコタイヤとしての基準をしっかり確保しています。

グッドイヤー

グッドイヤーは、アメリカのメーカーで世界中で人気のあるメーカーです。
グッドイヤーでのおすすめは、「EfficientGrip ECO EG02」です。
特殊なシリカを配合し発熱を抑えることで、高いレベルの低燃費性能と耐摩耗性能の両立に成功しています。また、タイヤの接地面を最適化することで、タイヤが均等に摩耗するためロングライフ性能も向上しています。

ミシュラン

ミシュランは、世界中で人気のあるメーカーでカーレースのチームにもタイヤを提供したりしています。
ミシュランでのおすすめは、「ENERGY SAVER+」です。
高い転がり抵抗係数を実現し、設置面積の均一化にこだわることで高い低燃費性の他に、走る、曲がる、止まるといった基本性能をバランスよく両立させたタイヤです。また、ウェットグリップ性能の高さも魅力で、雨の日の安全性にもこだわっています。

クムホ

クムホは、韓国のタイヤメーカーとして世界中で知られており、様々な自動車メーカーへタイヤを供給しています。
クムホでのおすすめは、「ECOWING ES31」です。
高いレベルの低燃費性能と耐偏摩耗性能を実現し、安定した操縦性と快適な乗り心地も両立しています。左右非対称パターンがコーナリングなどの安定性を向上させ、バランスの取れたタイヤに仕上がっています。

エコタイヤの取付・交換なら「UPPIT」がおすすめ


ECサイトやヤフオクなどで安く購入できたエコタイヤ。取り付け方がわからない!時間がない!工具がない!そんなときは、アップガレージが運営する持込取付交換サービス「UPPIT」にお任せください!

①ネット/他店購入対応

ネットで購入したランフラットタイヤはもちろん、他店で購入したエコタイヤや譲り受けたエコタイヤも喜んで対応させていただきます!その他、夏の間保管しておいたスタッドレスタイヤ、ドライブレコーダーやETC等の取付なども対応しておりますので、お気軽にご利用ください。

②安心の予約制

Webサイトから日時を選び、お客様情報やパーツ情報を入力するだけで終了!当日は待ち時間なくすぐに作業にとりかかります。仕事で忙しい方でも効率的に取付・交換ができます。

③直送OK!

ネット購入の場合でも重たいパーツを運ぶ必要はありません。送り先の住所にご希望のアップガレージ店舗を入力し、次にUPPITwebサイトから送り元の住所を入力し予約。当日はお車でご来店いただくだけです。
ぜひ一度お試しください。

まとめ

今回は、エコタイヤの特徴や性能、ノーマルタイヤとの違いなどについて解説しました。燃費を気にする方はエコタイヤへの交換がおすすめです。、燃費向上以外でも、静粛性や安全性、耐摩耗性などの性能がタイヤによって異なります。エコタイヤはノーマルタイヤより価格が高い傾向にあるので、自分の車の乗り方に合った性能を持つタイヤを選ぶようにしましょう。

UPPITでは、ネットや他店で購入したエコタイヤの取付・交換を行っています。ドラレコやナビなど様々な用品の取付もお任せください。予約はWebサイトから簡単にできます。ぜひ一度ご相談ください。

最新記事

【必見】神奈川県で持ち込みパーツを取り付けるときの費用相場は?

【プロが解説】東京都で持ち込みパーツを取り付けるならどこがおすすめ?

千葉県で持ち込みパーツを取り付けるならどこがいい?費用や注意点も解説

カーナビ取り付け完全ガイド|工賃や自分で取り付ける時の注意点を解説

ヘッドライト交換完全ガイド|工賃や取り付け時の注意点を解説

ホイール交換完全ガイド|工賃や新しいホイールの選び方を解説

オフロードカーとは?特徴・種類・おすすめ車種を解説!

マッスルカーとは?中古で買えるおすすめ車種をご紹介!

タイヤの空気圧は高めが良い?高すぎるリスクや点検・充填方法を解説

タイヤの空気圧の目安は?適正な数値や調べ方、充填方法を解説

#おすすめ検索キーワード一覧

\24時間365日受付中/
ネット予約